男前ティッシュケース
キャンドゥにありました!こういうのを求めていた!!
やっと見つけた~♪ このティッシュケースは、以前ご紹介した我が家で唯一の「男前な空間」であるこの洗面台へ↓
いいじゃんいいじゃん♪
今までは左のかごの裏に、ありのままのティッシュ箱を隠すように置いていました。
やっと取り出しやすい位置にティッシュを置くことが出来ました!
108円でテンションあがる♪やっぱり男前といえばキャンドゥですね!
洗面台のご紹介はこちらの記事です↓ ↓
小さいモノトーンスポンジ
そしてこのモノトーンスポンジ↓
これも待ちわびていた!こーゆーのを!!
スポンジってカラフルなものが多いですよね。
いっそ白でいいのになあ!
特にこういう小さいサイズのモノトーンスポンジがなくて、今まではこれの倍のサイズのモノトーンスポンジを半分に切って使っていました(笑)
ダイソーのこのスポンジです↑
半分サイズのモノトーンスポンジをセリアで発見してからは、何個もリピートしています。
7個入っているのでコスパもいいです。
洗面台に置いて、汚れが気になった時にサッとお掃除しています。
大きいのでは邪魔だし、このサイズがベストフィットします。
透明なフック
もう一つおすすめなのが、このフックです↓
透明で目立たないです。セリアで購入しました。
洗顔用のネットを吊るして乾かしています。
ペタッと貼っているんですがいわゆるテープではなくて、どっちかというと吸盤のような貼りつき方です。
水滴のあともサッと拭けば取れますし「鏡との継ぎ目に汚れがたまるだろうな」と思っていましたが大丈夫でした!!
数か月つけっぱなしですがノーストレスです☆
ポタポタと水滴がたれてもいいように、洗面ボールに水滴が落ちる位置につけました。
子供が学校で使った絵の具や書道の筆なども、洗った後はここに吊るして乾かしています。
厳選ティッシュケース
ここ以外のわが家のティッシュケースは白いものばかりです。
二階の各部屋にはセリアのこれ↓
これ、かわいいですよね。これの黒かグレーを洗面所に置きたいと思って探していたんですが、見つかりませんでした。
キッチンの出窓にはニトリのこれ↓
キッチンなので、汚れても拭けるようにツルツル素材のものを選びました。
そしてリビングの紹介でも出てきたこれ↓
これ、白いレザーで高見えします。
一番のお気に入りティッシュケースです。
汚れることもないけど、ツルツルなので汚れても拭けます。
リビングの紹介はこちらです↓
「これの黒を洗面台に?」とも思ったけど「洗面台は100均でいいしょ?」というケチ思考で買えず(笑)
1年間のティッシュケース探しもようやく終わりました~。
長かった~(笑)
スポンジもフキンも、モノトーンでそろえたいですね↓