家事は山のようにある!
大掃除の時期ですね。
11月に入ったら少しずつ始めようと思っていたのに・・
やる気が起きなーい!(泣)
そんな時は・・
紙とペンを持ってきて、ついでにおやつも用意して♪一息つきましょう(笑)
だってね?普段の掃除もあるでしょう?
- 家中のお部屋を片付けて
- ほこりをはらって
- 掃除機かけて
- 床をふいて
- トイレ掃除
- 洗面台掃除
- 風呂掃除
- シンク掃除
- 玄関掃除
- ベランダ
- 窓・・
きりがないほどやることがあるのに、数日経てばまた汚れてる!(怒)
洗濯だってあるし食事の準備も買い物も!!
大掃除の期間だけは食事を作らなくてもいいっていう制度があればいいのに!
やらなきゃなのに時間がないし、やる気も起きない! でもやらなきゃ気持ち悪いんですよね!
(ーー;) (ーー;) (ーー;)
そんなやることが多すぎて気持ちばっかりあせる!
こういう時は やらなきゃいけないことを書き出してみます。
やることリストを作る
数日間思いつくままに殴り書きをして、それを清書したものがこちら↓
え?清書って言いました?字の汚さは見逃してください(笑)
「とにかく、大掃除をしなきゃ気持ち悪い!」ってところを書き出しました。
白い四角がチェックボックスで、そこの掃除が完了したら黒く塗りつぶします。
大物(時間がかかるであろう、やっかいなところ)には、ピンクのアンダーラインをつけました。
これを冷蔵庫に貼っておきましょう。
今日のやる気度と相談する
そして、「今日は何をやろうか?」と、今日使える時間と今日の自分のやる気度と相談します。
「今日はあんまりやる気が出ない・・」そんな時は軽めのところをやります。
あえて簡単なミッションも用意しておいて、終わったらチェックボックスを塗ります。
このひと手間が、
今日は私、やる気がなかったのに頑張ったわ!
と達成感を与えてくれます。
案外やり始めるとのってきて、思っていたより掃除がはかどったりします。
今日は二つも完了させたわ!!しかも大物も一つ片づけたわ!!
と、チェックボックスを塗りながら自分を褒めましょう!
冷蔵庫に貼っているので、家族へのアピールにもなります!
まあ、うちの場合は誰も見ちゃくれませんが(笑)
「ひょっとしたら見てるかも」と思っているだけでもモチベーションになります。
完璧じゃなくてもいい
100点は目指さなくていいでしょう。
80点くらい頑張れたら、良しとしましょう!
また年明けにでもやればいいじゃない(笑)
終わったら美味しいものでも食べましょう!
もちろん一人でこっそりと(笑)
80点ならスーパーで大好きなチョコを3袋くらい買ってきて(安っ) 100点とれたらケーキとか?!(笑)
まとめ
「あれもやんなきゃ!これもやんなきゃ!」
「でも出来ていないダメな私!(T_T)」と自己嫌悪におちいる時はありませんか?
大掃除の時期に限らず、「何だかやることがたまっている!忙しくて目が回る!」というときは気持ちがあせるばかりで、「キーーー」と叫んでしまいそうになりますよね。
そんな時はいったん落ち着いて、やらなきゃと思うことを書き出して、一つずつ達成していくようにしています。
誰かの参考になったら嬉しいです。
あみ戸の外側は簡単にキレイに出来ます↓
掃除機を分解してオキシ漬けしました↓